2007年 10月 19日 ( 2 )
1
昨日まで2日間、肉体労働(笑)をしたら、手が腫れてしまった。
特に指はまだむくんでます。
PCのキーボードも、ちょっとキツイ。
施療家は手が命なので、必死にケアをしております。
先ほど洗濯物を仕舞おうと、押入れを開けてかがんでいたら、
ネコが空から降ってきました。
な~んて、犯人はコイツ↓。
押入れを開けたので、天袋へ忍び込もうと猫台から脚をかけたものの、物がいっぱいで入れない。
自分の体のデカさを計算できず、無理に潜り込もうとして失敗し、
かがんでいた私の首から後頭部にかけたあたりに落下。
ひゃー、びっくりしましたよ。
何が起きたのかと思いました。
光冠も心配ですが、私もムチ打ちになったかと思いました。
少し頭が痛かったし。
光冠は、大丈夫だったようです。
やはりそこはネコ。
光冠のわき腹のような柔らかな感触が首から後頭部に感じましたが、器用に身を翻し、光冠なりに交わしたようです。
コロチャン、危ないから・・・・・、勘弁して頂戴。

ゴメンちゃい♪
特に指はまだむくんでます。
PCのキーボードも、ちょっとキツイ。
施療家は手が命なので、必死にケアをしております。
先ほど洗濯物を仕舞おうと、押入れを開けてかがんでいたら、
ネコが空から降ってきました。
な~んて、犯人はコイツ↓。

押入れを開けたので、天袋へ忍び込もうと猫台から脚をかけたものの、物がいっぱいで入れない。
自分の体のデカさを計算できず、無理に潜り込もうとして失敗し、
かがんでいた私の首から後頭部にかけたあたりに落下。
ひゃー、びっくりしましたよ。
何が起きたのかと思いました。
光冠も心配ですが、私もムチ打ちになったかと思いました。
少し頭が痛かったし。
光冠は、大丈夫だったようです。
やはりそこはネコ。
光冠のわき腹のような柔らかな感触が首から後頭部に感じましたが、器用に身を翻し、光冠なりに交わしたようです。
コロチャン、危ないから・・・・・、勘弁して頂戴。

ゴメンちゃい♪
▲
by idun-2006
| 2007-10-19 18:09
| ペット
昨夜仕事を終えて帰宅したら、思いがけない訃報を目にして愕然としてしまいました。
木原 光知子が亡くなられた。
勿論面識はありませんが、女性として憧れの存在でした。
テレビでみる木原さんのサバサバした言動が、大好きでした。
さすがにオリンピックに出られた方。
凛としたものがあるのも頷けます。
なのに、何故急に逝ってしまわれたのか。 何故今なのか。
これからのミミさんの活躍を期待していた一ファンとしては、残念でなりません。
奇しくも健康について語られて、ご自分でも実践されているさなかの訃報。
主人とオーバーラップするものを感じてしまいました。
それほど木原さんのことを詳しく存じ上げているわけではありませんが、
想像以上にお忙しかったのだと思います。
自分で運動を実践していると、細かな不調はちょっとした体操で対処できので、総体的なケアは時間ができてからと考えてしまいます。
ミミさんも、何かを見逃してしまったのでしょうか。
健康の為に運動をする。
これは確かなことです。 でも絶対ではない。
運動していれば病気にならない、のではなく、病気になる確立が減る。
それに、どういう運動をしているのかにもよりますし、
自分の生活環境も、大きく左右します。
総合的に見ていかなければなりません。
59歳はまだ若すぎます。
人の寿命は、自分の計りで語れるものではありませんが、
ご本人も言っていたとおり、これから新たな働きができる若さでの死は、失望感が強くなります。
ミミさんが残してくれた数々の功績から、私達は何を学び活かしていくことができるのでしょうか。
木原 光知子が亡くなられた。
勿論面識はありませんが、女性として憧れの存在でした。
テレビでみる木原さんのサバサバした言動が、大好きでした。
さすがにオリンピックに出られた方。
凛としたものがあるのも頷けます。
なのに、何故急に逝ってしまわれたのか。 何故今なのか。
これからのミミさんの活躍を期待していた一ファンとしては、残念でなりません。
奇しくも健康について語られて、ご自分でも実践されているさなかの訃報。
主人とオーバーラップするものを感じてしまいました。
それほど木原さんのことを詳しく存じ上げているわけではありませんが、
想像以上にお忙しかったのだと思います。
自分で運動を実践していると、細かな不調はちょっとした体操で対処できので、総体的なケアは時間ができてからと考えてしまいます。
ミミさんも、何かを見逃してしまったのでしょうか。
健康の為に運動をする。
これは確かなことです。 でも絶対ではない。
運動していれば病気にならない、のではなく、病気になる確立が減る。
それに、どういう運動をしているのかにもよりますし、
自分の生活環境も、大きく左右します。
総合的に見ていかなければなりません。
59歳はまだ若すぎます。
人の寿命は、自分の計りで語れるものではありませんが、
ご本人も言っていたとおり、これから新たな働きができる若さでの死は、失望感が強くなります。
ミミさんが残してくれた数々の功績から、私達は何を学び活かしていくことができるのでしょうか。
▲
by idun-2006
| 2007-10-19 13:06
| 徒然ごと
1