人気ブログランキング | 話題のタグを見る

心と身体のよりどころ

idun2006.exblog.jp ブログトップ

ブレインストレッチ アナリシス-analysis  <バランスセラピー>

ブレインストレッチって 何?

誰もが感じたことと思います。

エム・アイ・エルの前身、動作改善研究室の松本義光先生が考案した施療プログラムの一つです。

ブレインストレッチをまとめる段階で、私もお手伝いをさせてもらいました。

プログラムがまとまりネーミングを決めなければならない段階で、いつも戸惑います。
ぴったりとはまった名前が思いつかない。
これっと思う名前は、すでに使われていたり、オリジナルのプログラムに対する最適な名前がどうしても思いつかず、いつもネーミングで苦労してました。

互いに 「センスないね」 と言い合いながら、結局 最後に松本先生の案が採用されます。015.gif

ブレインストレッチの名前の由来はさておき、その内容が問題ですよね。
この説明、ちょっと苦労します。
なぜならば、明確なガイドラインがないんです。

松本先生の頭の中は、常に進化してました。
日ごと、というより瞬間瞬間で留まることなく進化します。
基本の部分は一貫しているのですが、今日のブレインストレッチは昨日のブレインストレッチと微妙に違うので、頭の中でまとめるのに苦労してしまいます。

前置きはこのくらいにして、ブレインストレッチの作用は筋組織、神経系、情動、分泌系など多岐にわたる為、説明する側も聞く側も混乱してしまいます。

一度に全てを語ろうとすると迷路にはまってしまいますので、テーマを絞ってできるだけ易しく紐解いてみようと思います。

まず、分かりやすいところで、皆さんが誰でも経験する、肩凝り、腰痛、頭痛、そして最近では女性の多くが悩む生理痛に関係したお話。

私達人間が心身共に健康であるとき、肉体をつかさどるあらゆる機能と感情のバランスが取れている状態にあります。
バランスが保たれているから呼吸が整い、心臓の拍動が調整され、正常なホルモン分泌がなされ、カラダの隅々に血流にのって栄養が送られていきます。
情動の部分でも、一定の起伏のなかで人としてあるべき姿を保てるようにコントロールすることができます。

しかし、いずれかの機能でバランスが崩れると、負の連鎖で様々な部位が影響されて、不調や痛みという形になって現れます。

肩凝りに悩む人は、肩凝りを起こすような肩の筋肉(僧帽筋)の使い方をしています。

いつもお話することですが、この世に生まれ出た瞬間から肩凝りを起こしている人はいません。
長年の誤った生活習慣、あるいはストレスにより僧帽筋を使いすぎてしまう運動形態に変わってしまったのです。

カラダは筋肉の中の受容体センサーにより情報を得て、求心性の信号に乗せて情報を脳へ伝えます。
脳は送られてきた信号をもとに判断をくだし、結果を遠心性の信号に乗せて各組織へ指令を出します。

その際に、「僧帽筋を使いなさい」という信号が強くでたり、信号が消えることなく、微量の力を継続的に発するシステムに脳から送られてくるプログラムが切り替わっているために肩凝りが生じます。

腰痛となると、肩凝りと同様に腰部の筋肉を使いすぎて起こる場合と内臓の不具合が腰部の筋肉に影響している場合とあります。

発端は肩凝りや腰痛だったのに、首の筋肉も凝って頭痛を起こしたり、背中が痛くなったり、膝の関節も痛みだしたりしてしまうのは、体が単独で機能しているのではない証拠です。

~ つづく ~
by idun-2006 | 2008-07-05 10:04 | 身体

*身体のよりどころ・心のよりどころ* そんな小部屋を覗いてください


by idun-2006
クリエイティビティを刺激するポータル homepage.excite
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31